戦争
晩酌の共に
動画を見ていたんやけど
魅るモノがなくなったのと
経費削減の為に
…解約
再びYouTube視聴民に
久々に見たこの動画
スピンオフ作品の画像も入り乱れ
面白い
NHKやのに
なかなか
ええ意味での突っ込んだ
しょうもなさ(笑)
勧善懲悪で完全懲悪の多いアニメ(特にロボットアニメ)
でもガンダムって
作品によってはどっちが正義がわからへん設定
当時は斬新だったはず
年齢的に再放送やから
ホンマのところはわからん
再放送世代で
Z世代
宇宙という設定から
現実味に欠けるかもしれへんけど
戦争は
他人事ではない
サッカーでも
アルゼンチンとイングランド
エルサルバトルとホンジュラス
無関係ではない
そして
日本でもプレーした
ドラガン・ストイコビッチもその悲劇に
見舞われた
ユーゴスラビア紛争
バロンドールを獲得した
モドリッチ
彼の国
W杯準優勝のクロアチアも
元々はユーゴスラビア
“1から7までの国”と呼ばれ
1つの連邦国家に
2つの文字
3つの宗教
4つの言葉
5つの主要民族
6つの共和国
7つの隣国
そんな連邦なら
解体もやむなしかもしれへんけど
戦争による独立
それに苦しむ難民などの人たち
そして舞台を失うアスリート
それだけを見ても
めっちゃ悲しいコト
前述のクロアチアや
セルビアなどは
サッカーでは躍進をしつつある
そんな
旧ユーゴの国で
日本と不思議な関係の国がある
それは
モンテネグロ
欧州リーグへ
ステップアップを目論む日本人が
多く在籍する
(22のプロクラブに現在約20名在籍)
リーグの中にある
「FKアドリア」というチーム
そのGMは日本人
そんなモンテネグロだが
2006年まで日本と戦争をしている
と言っても
国際法の書類上の話
1905年の日露戦争
モンテネグロはロシアの統治下
宣戦布告し
満州に義勇兵を派遣
しかし
戦闘には参加せず
その為
宣戦布告は無視され
講和会議には招かれず
そのまま
1918年に国が消滅
宣戦布告だけが残った形
2006年の独立時に
日本は承認し
総理特使を派遣
これで
休戦?終戦?した模様
そんなモンテネグロのサッカー選手
ヨベティッチが一番有名なんかな…
でも個人的に好きなのは
旧時代のCBの香りがする
この選手も使いたいなぁ…
« たくさんの“7” 1つの“10” | トップページ | シュウ »
「フィオレンティーナ」カテゴリの記事
- 戦争(2018.10.06)
- たくさんの“7” 1つの“10”(2018.10.05)
- 小さな偶然の小さな物語(2018.10.04)
- これ賢これ徳 よく人を服す(2018.05.22)
- 鞠躬尽力、死して後巳まん(2018.05.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2065730/74337524
この記事へのトラックバック一覧です: 戦争:
コメント